新規スタッフ、ジュニアリーダー募集
ふうき自然塾では、2023年度から新たな展開を迎え、これまでのジュニアリーダー活動に加えて、新たな仲間たちをスタッフとして迎え入れることとなりました。この度、高校生以上の方を対象としたボランティアスタッフ、中学生のジュニアリーダー、そして将来的には仕事としてスタッフとして活躍してくれる方(2024年4月採用)を募集いたします。
片品移転以来、初のスタッフ募集となります。ふうき自然塾の一員として、ボランティアやスタッフとして参加したいという方々からのご応募を心よりお待ちしております。
以下にスタッフとして求められることや活動内容など詳細を記載していますので、最後まで熟読、視聴していただき、下記の応募フォームからエントリーしてください。みなさまのご参加お待ちしています。
そのほか活動時の様子を上記チャンネルにて配信しています。
応募の前には、必ずご確認をお願いします
ふうき自然塾とは
特定非営利活動法人ふうき自然塾は群馬県北部の尾瀬の麓、片品村を拠点に活動する、子どものための少人数会員制の自然体験クラブです。東京駅集合解散の夏季のサマーキャンプ、冬春休みの四季折々の自然体験、季節ごとの少人数限定の友の会キャンプなど幼児から小学生、中学生を対象とした自然体験活動をおこなっています。
ふうき自然塾のキャンプで大切にしていることは、”考えて行動すること”、”やりたいことをやる、自由なキャンプ”です。ありがちなアクティビティ重視のキャンプではなく、大自然の中で過ごす規則正しい集団生活、生活にいろどりをあたえる野外でのあそび、そのほか自由な発想でキャンプをおこなっています。
リーダー活動とは?
ふうき自然塾では、スタッフのことをリーダーと呼んでいます。学校では先生、スポーツ団体ではコーチ、キャンプ団体ではカウンセラーなどと呼び方はたくさんありますが、ふうき自然塾では、リーダーとしています。
リーダーは子ども達の良き理解者であり、人生の先輩であり、憧れの存在であり、リーダーそれぞれにいろいろな役割があります。現在開催しているものでは、2泊3日から最長35泊までのキャンプがあります。朝起きて夜寝るまで参加者の子ども達と共に生活することになります。自然体験のサポートだけでなく、朝の洗面を促したり、食事の配膳を手伝ったり、朝学習のサポート、日中は常に子ども達と過ごし、子ども達のワクワクのお手伝い、外遊びだけでなく室内でちまちま遊ぶこともあります。とにかく四六時中子ども達と過ごすことになります。自分のことだけでなく、他のスタッフ、参加者(子どもたち)のことを優先に考えることができる利他の精神が必要です。
また、ふうき自然塾のキャンプでは活動の様子をYoutubeで随時アップしています。より深く活動に関わりたい方には、動画撮影や編集などの裏方、会員制の友の会キャンプの企画運営などを通して、自然学校の運営などを学ぶこともできます。(現在、正規職員も募集しています)
青少年向けのキャンプにおけるリーダーは、参加者たちを導き、安全かつ楽しいキャンプ体験を提供するために責任を持つ人です。キャンプにおけるリーダーは、次のような役割を担います。
- 安全を確保する リーダーは、参加者たちがキャンプ中に安全であることを確保するために、環境や設備、活動の監督を行います。また、緊急時には適切な対処ができるように、応急処置や救急処置の知識を持つことが求められます。
- チームをまとめる リーダーは、参加者たちをチームに編成し、グループのまとめ役を担います。参加者たちの能力や興味に合わせて、活動を計画し、実施することが必要です。また、参加者たちが互いに協力し合い、問題を解決できるようにサポートすることも大切です。
- 指導する リーダーは、参加者たちが学ぶことができるように、自然や環境、アウトドアスキルなどについて指導します。また、コミュニケーションスキルやリーダーシップスキルの向上のための活動も計画し、実施することがあります。
- 楽しませる リーダーは、参加者たちが楽しめるように、ゲームやスポーツ、クラフト活動などのアクティビティを提供します。参加者たちがキャンプを楽しみ、有意義な時間を過ごせるように、プログラムを柔軟に調整することも求められます。
青少年向けのキャンプにおけるリーダーは、参加者たちにとって信頼できる存在であり、彼らが成長し、新たなスキルを習得できるようにサポートすることが大切です。
chatGPT 「青少年向けのキャンプにおけるリーダーとは?」
募集要項
ボランティアスタッフ
【対象】 高校生以上社会人の方、大歓迎です(おおむね40歳くらいまで)
【活動内容】キャンプ運営のサポート
【募集期間】随時
ジュニアリーダー
【対象】 中学生
【活動内容】参加者のサポート、キャンプ運営の補助
【募集期間】随時
正規職員
【対象】 22歳以上、志望動機やスキルを考慮し選考
【活動内容】ふうき自然塾の運営からプログラム企画、イベントの企画・実施など
【募集期間】2023年度内に随時受付、2024年4月採用予定
どれを選んだらいいか分からない方はこちらから
- Q1
- あなたは中学生ですか?
参加の流れ
エントリーシートに必要事項に記入して送信。
自動返信メールが送られてこない方は、迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも自動返信メールが見つからない場合は、STEP1に戻ってもう一度挑戦。
自動返信メール内にふうき自然塾リーダー会LINE公式アカウントが載っています。ふうき自然塾リーダー会LINE公式アカウントに登録してください。
ボランティア参加までの連絡、キャンプ直前の連絡、キャンプ中のスタッフ間の連絡は基本的にLINEでのやりとりとなります。
ジュニアリーダーの方は高校生になるまでは、保護者の方のアカウントでも構いません。
最近Eメールに慣れていない方やこちらからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられている場合が頻発したため、正式連絡はLINE公式アカウントを利用しています。こちらは通常の友達同士で利用する友達LINEとは違います。
あなたがふうき自然塾リーダー会公式アカウントに登録しても、内容を確認することができるのはアカウント責任者1名となっていますので安心して登録してください。
研修の集合はJR高崎駅になります。東京駅8:29発快速アーバン高崎駅行きに乗ると、10:15に高崎駅に到着します。そのまま流れに乗って、改札口に出てきてください。高崎駅の改札口は一つしかないので、迷いません。目の前にこの旗を持ってスタッフが待っています。

初回のキャンプ参加は希望日程で参加できるようにしています。
よくある質問
Q.友達同士で参加できますか?
A.参加はできますが、あまりおススメしません。なぜならば、友達と一緒だと友達の知っている自分までしか出せなくなってしまいます。
Q.社会人の年齢制限は何ですか?
A.40歳くらいまでとしているのは、高校生や大学生、進路に迷っている若い人たちに経験のチャンスをあげたいと思っているからです。どうしてもという人は、熱い思いを応募フォームにぶちまけてみてください。参加は可能です。
Q.参加しているスタッフの年齢構成はどんな感じなのですか?
A.社会人スタッフ、大学生、高校生とほぼ同数くらい参加しています。男女比も同数か、女子の方が少し多いです。
各キャンプ日程で5名のスタッフ、ボランティアの内訳としては、ボス1名、経験者2名、新人2名というのが平均です。
Q.学校のボランティア体験で参加を考えています。ボランティア証明書の発行は可能ですか?
A.可能です、説明会時にお知らせください。
Q.交通費等はかかりますか?
A.初回研修時の高崎駅上毛高原駅までの交通費はご負担ください。それ以降は原則スタッフの費用負担はありません。ジュニアリーダーはジュニアリーダー参加費が必要です。
お申込みにあたっての注意点
予定がはっきりしないのにとりあえず予約申込みをして、あとから予約をキャンセルをすればよいというような無責任な応募の仕方はしないでください。